|
鶏手羽釜めし |
久々の和食、そしてごはんものです。 炊き込みご飯の類は得意中の得意のダッチオーブンですので、釜めしの再現もたやすいところです。 どうせなら「らしい」豪快な具がいいので、鶏手羽先を丸ごと使うワイルドな釜飯にしてみました。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(3〜4人前)● 鶏手羽先6本、白米3合、にんじん1本、茶色えのき1束、 だしの素、しょう油、酒、みりん、塩、コショー <DOは8インチダッチオーブンを使用> |
||
![]() |
白米は水にさらしてからざるにあけておきます(最低30分以上)。 具材は食べやすい大きさに切りそろえます。 ここではにんじん、茶色えのきですが、お好みの材料で結構です。 |
|
![]() |
鶏手羽先は事前に塩・コショーします。 ダッチオーブンをプレヒートし、少々の油を引いて強火で手羽の表面をこんがり焼きます。(中まで火を通す必要はありません) 別皿に取り出します。 |
|
![]() |
続いてにんじんを炒めます。 | |
![]() |
水600ccを加え、しょうゆ大さじ1.5、酒大さじ1、みりん大さじ1、だしの素小さじ2、塩少々で味付けします。 煮えてきたらえのきを加えます。 |
|
![]() |
水煮さらした白米を入れ、ひと混ぜした後鶏手羽先を上に並べます。 蓋をして強火をキープ。 |
|
![]() |
脇から蒸気が上がるようになったら弱火にし、15分炊きます。 | |
![]() |
15分建ったら、10分間蒸らし。 蓋を開けないのは言うまでもありません。 こんな感じで調理終了。 |
|
![]() |
鶏手羽をいったん取り出して、ご飯をほぐすように混ぜます。 | |
![]() |
ご飯を盛って、鶏手羽を乗せてお召し上がりください。 好みで青味を加えてもいいでしょう。 |
■さてどうだったのか?■ |
鶏から出るエキスを余すところ無くご飯が受け止めてくれるので、釜飯の中でも濃厚な部類ではないでしょうか。 ダッチでご飯ものをする時のポイントは水加減。蒸気で外に逃げにくい分水っぽくなりやすいので、やや少な目が好ましいかと思いますよ。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001