|
ズッパ・ディ・ベルドゥーラ 〜 イタリア風 野菜スープ |
うずめ飯に続く胃腸に優しいメニュー(笑)。 仕事でイタリアにしばらく滞在していたとき、比較的飽きのこないイタリア料理でもさすがに毎日の外食となるとちょっと胃にきてしまいました。そんな折に好んで食したのがこの「ズッパ・ディ・ベルドゥーラ」。どこのリストランテでも必ずありました。名前のとおり野菜スープで、ミネストローネとほとんど変わりないものですが、パスタなどの炭水化物が入らない場合この名前で供されていたと思います。その代わりにパンが一緒に添えられていることも多かったので今回はその再現です。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 玉ねぎ中1個、セロリ1本、にんじん1本、にんにく2片 ズッキーニ1/2本、ベーコン80g(3枚くらい) トマト缶(カットトマト)、固形スープ3個、食パン1枚、塩、コショー <DOは8インチダッチオーブンを使用> |
||
![]() |
ズッキーニ以外の野菜をすべて同じ大きさの粗みじん切りにします。 セロリの葉はここでは使いません。 ベーコンも野菜に合わせた1cm角、にんにくは細かくみじん切り。 |
|
![]() |
プレヒートしたダッチにオリーブオイルを大さじ1引き、まずはにんにくを炒め香りを出し、次にベーコンを軽く炒めたら、残りの野菜を入れます。 玉ねぎ、セロリが透明になるまでしっかり炒めましょう。 |
|
![]() |
そこに水1Lを注ぎます。 軽くアクを取ってからコンソメ3個を入れ、蓋をして弱火で煮込み始めます。 |
|
![]() |
煮込んでる間にズッキーニを薄切りして1/4に、セロリの葉10枚を粗みじんにしてからスープに加えます。 再びごく弱火で30分。 |
|
![]() |
30分後缶詰のカットトマトを加えてからごく弱火でまた30分。 | |
![]() |
最後の仕上げに砂糖大さじ1.5を加え、塩・コショーで味を調えます。 | |
![]() |
仕上げ中に食パン(本当はバゲットなのですが、食パンの方が手軽なので・・)をトーストし、9等分に切っておきます。 (トーストしなくても大丈夫) |
|
![]() |
器によそって出来上がり。 | |
![]() |
パンにスープを沁みさせるとこれがウマイ! イタリアではこれにエクストラバージンをかけて食べている人もいました。 |
■さてどうだったのか?■ |
なんとか本場に近い味に仕上がったと思います(^^) 今回パンはタダのトーストですが、にんにくを擦り付けてオリーブオイルを塗ったガーリックーストならもっと雰囲気が出ますね。 主食としては物足りないのでイタリア流にプリモ・ピアットとして、キャンプ場なら時間のあるときの朝食に。(前の晩作っておいて、ダッチからステンレス鍋に移して温めなおしてもいいかもしれません) このレシピどおりだとちょっととろみが出るくらいなので、もう少しサラッとさせたければ水をあと300cc、コンソメ1個を足すといいでしょう。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001