|
あさりのワイン蒸し with ブナピー |
スキレットの本領とも思える料理です。アサリの旨みをきっちりと閉じ込めることが出来るのがダッチオーブン系での調理の秀でたところです。 作り方は実に簡単で短時間なのに、結構見栄えがおしゃれなのでキャンプのおつまみに特にお勧めです。ただ、やっぱりアサリの旨みを吐き出した煮汁が勿体無い・・・ というわけでその煮汁を吸ってもらうために、あのCMでお馴染みの「ブナピー」を加えてみました。ブナピーはシメジよりも香りがきつくないので、アサリとの相性バッチリ! |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● あさり500〜600gくらい(やや大ぶりのほうがいいです) 白ワイン200cc、エシャロット2片、にんにく4片、 博多ネギ(ワケギ)適量、パセリ適量、コンソメ1個、バター適量 <DOは10スキレットを使用> |
||
![]() |
事前の準備として、アサリを砂を吐かせ、エシャロット、にんにくをみじん切りにしておきます。 スキレットはプレヒートしません。オリーブオイルを大さじ4くらい引きやや温まったら、にんにくを弱火のまま香りを出し、その後エシャロットを加え同じく香りを出します。 このとき同時に蓋をキンキンに焼いておきます。 |
|
![]() |
火を強火にしてからアサリを入れ、白ワインを加えます。 熱した蓋をして1分くらい。 これでアサリが一気に殻を開けます。 |
|
![]() |
蓋をいったん下ろし、火を中火にしてからコンソメを加え、ちぎったブナピーを投入。 また蓋をして蒸し焼きに。 ※コンソメを使わずアンチョビ(ペースト)もいいと思いますよ。 |
|
![]() |
2〜3分くらいで味が染み渡ったら、蓋を取ってみじん切りの博多ネギを散らします。 | |
![]() |
最後の仕上げは、パセリとバター(ちょっとでいいです)を加えたら火を止めて一混ぜして出来上がり。 | |
![]() |
器に盛って完成です。 黒コショウを振ってもいいと思います。 |
■さてどうだったのか?■ |
にんにく&エシャロットの香り付けで、よくあるアサリのワイン蒸しとちょっと差別化してみました。結果アサリがさらに柔らかな味になったので、結構お子さんでも食べられる味に仕上がりました。味の滲みたブナピーも美味しかったです。 ちょっと前に作ったアクアパッツァほど濃厚な煮汁にはありませんが、基本的には「ボンゴレ」なのでスパゲッティを加えるのもいいでしょう。その場合は最初に唐辛子を入れるとさらに味が引き立つと思います。 今回はスキレットで調理していますが、全く同じ手順でダッチオーブンでも可能でしょう。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001