|
ココア風味の 簡単ナッツケーキ |
レシピとして公開するのもお恥ずかしい有り合わせで作ったデザートです(^^;)でもそういうほうが難しさがないのでいいでしょ!(と自分で言い訳をする-爆-) 最近はまっているスキレットではまだデザートを作ったことがなかったので、全く予定外に日曜のお3時として台所にあるものを物色しながら気まぐれで作ってみました。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4〜6人前)● ホットケーキミックス200g、牛乳150cc、水50cc ココアパウダー40cc、バター適量、ピーカンナッツ50g <DOは10インチスキレットを使用> |
||
![]() |
砕いたピーカンナッツを香ばしく煎ります。もちろんスキレットでやってももかまいません。 焦がさないように弱火で常にゆすりながら。 出来上がったら何かのお皿にでも移しておきましょう。 ナッツ類なら何でもいいです。 |
|
![]() |
ホットケーキミックス、牛乳、水を分量どおり混ぜて、最後にココアパウダーを加えてよーく混ぜます。 ココアパウダーの量はお好みでちょっと味見などして増やしてください。 |
|
![]() |
耐熱系の皿か、もしくはアルミ皿(写真は100円ショップで買ったケーキ用のアルミ皿)の内側にバターを塗りつけてから、ケーキミックスを流し込みます。 | |
![]() |
スキレットに直に置いてしまうと底が焦げてしまうので、隙間を作るためにアルミホイルを小さくたたんだものを4つ置いておきます。 |
|
![]() |
ここで蓋も本体もプレヒートし、火傷しないように皿を置きます。 | |
![]() |
蓋を載せて中弱火。 | |
![]() |
1分くらいしたら一旦蓋を開け、ピーカンナッツを散らします。 なぜ最初からこれをしなかったかと言うと、ある程度固まり始めてからでないとナッツが沈んでしまうので。 |
|
![]() |
また蓋をして15分くらい。(火加減によって時間は異なります) 出来上がりのサインは箸や竹串を刺して、ぬれたタネが付いてこなければOK。 |
|
![]() |
こんな感じで膨らみます。 | |
![]() |
お皿に盛って出来上がり。 | |
![]() |
中がシットリ,フンワリしてれば成功でしょう〜(^^) | |
![]() |
実はこのままでは案外甘さが足りないので、これまた有り合わせのもので甘さをプラスしてください。 メープルシロップなどいろいろかけてみましたが、相性がすごく良かったのがコンデンスミルクでした。 ホイップや粉砂糖もいいんじゃないでしょうか。 |
■さてどうだったのか?■ |
手間をかけないで「らしいもの」を作る、これがいいかげんダッチャーの宿命(爆) ココアを混ぜると元がホットケーキミックスだと大変ばれにくいです(爆爆) と言うように、いいかげんな作りな割には結構まともなものが出来ました。時間もだいたい30分以内で出来ますし、上火も入らないのでキャンプのおやつによさそうです。 ここではナッツですが、チョコでもいいかなという気もします。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001