|
グリルド・ハーブチキン バルサミコ風味 |
ハーブチキンというのは二つ意味があるようで、ハーブを食べて育ったチキン、もしくはハーブで調理したチキン。もちろん今回のは後者です。 ダッチオーブンで作るチキンはたいていローストが相場ですが、小麦粉をまぶして蒸し焼きにすれば、これまたカリッとして美味しく出来上がりますよ〜。 今回の調理にはダッチパンを使いましたが、(蓋のある)スキレットでもいいですね。 |
![]() |
|
||
オリジナルレシピをみよう |
◆ここをアレンジしてみました◆ |
オリジナルの味付けはワインビネガーとアンチョビペースト。そこで考えたのが同じお酢系ということでバルサミコ酢。柔らかい酸味で焼き物とよく合います。 |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 鶏もも肉3枚、にんにく3片 バルサミコ酢、しょう油、砂糖 (生の)ローズマリー3本 <DOは10インチダッチパンを使用> |
||
![]() |
もも肉は半分の大きさに切り、軽く両面塩・コショーしておきます。 にんにくは輪切りに。 ソースはバルサミコ酢大さじ1.5、しょう油大さじ1.5、砂糖大さじ1.5を混ぜておきます。 |
|
![]() |
焼く直前にもも肉に小麦粉をまぶします。だまにならないように余計な小麦粉ははたいて落とします。 | |
![]() |
ダッチにオリーブオイルを多めに引いた後そこから火をつけます。 弱火のままにんにくを入れ、油に香りを移します。 キツネ色になる前ににんにくを取り出しておきます。 |
|
![]() |
今度は強火で、まず皮のほうから軽くこんがり焼きます。 その後裏返し、裏面にも軽く焼き色をつけます。 |
|
![]() |
火を弱めて、皮を下にしたら取り出したにんにくを鶏肉の上に乗せ、さらにローズマリーを乗せます。 | |
![]() |
蓋をして中弱火で5分。 しっかりと蒸し焼き&香り付け。 蓋を絶対に開けてはいけません! |
|
![]() |
時間になったら今度は裏返し、また上側にローズマリーを乗せ、蓋をして1分蒸し焼き。 | |
![]() |
蓋を取り、ローズマリーを取り出します。 火を中火にして、ここにソースをかけ回します。 |
|
![]() |
ソースを煮詰めながら、肉を数回裏返して絡めます。 いい色になったら出来上がり。 |
|
![]() |
盛り付けしてから、煮詰まったソースをかけます。 最後にローズマリーを飾りに。 |
■さてどうだったのか?■ |
ローズマリーはやはり鶏との相性がいいですね〜。バルサミコ酢も煮詰めることですっぱさが飛び、風味だけが残ります。 この料理の味をたとえるなら、「上品な焼き鳥」といったところでしょうか(笑) おしょう油が入ったことで和風にもなっていて、これまた(ポークソテーに続いて)ご飯がいけちゃいます! オリジナルのアンチョビ風味も絶対美味しいので、作り比べてみてください! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001