|
エシャロット風味のポークソテー 〜しなしなキャベツ添え |
小さい頃「洋食屋さん」というところに始めて行ったときに注文したのがポークソテーでした。その味の驚きはその後ステーキ(ビフテキ)を味わったとき以上の衝撃を受けたのを覚えています。 その後社会人になって、人形町の洋食の名店「キラク」で食べたポークソテーに出会ったときも同様の驚きを受け、改めて「ポークソテー」という料理が大好きなものとなりました。 その大好きな料理をダッチオーブンを使って作る、しかし普通の味ではおもしろくないので、キラクのにんにくしょう油ベースにちょっと変わった風味を加えてみることにしてみました。そしてそのキラクでは(ソテーの汁で)偶然にそうなってしまった「しなしなキャベツ」が意外におもしろいので、わざとそれを再現しています。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料● とんかつ用豚肉4枚、キャベツ1/4 エシャロット3個、にんにく6粒 <DOは10インチダッチパンを使用> |
||
![]() |
キャベツを千切り、エシャロットの微塵切りに。 | |
![]() |
にんにくしょう油(タレ)を作りましょう。 しょう油大さじ4、酒大さじ1.5、みりん大さじ1.5にを混ぜ、スライスしたにんにくの全量の半分を漬けます。 (この状態で30分以上) |
|
![]() |
豚肉には筋切りの包丁を入れておき、軽く塩コショーしておきます。 | |
![]() |
プレヒートさせたダッチパンに油を引き、にんにくを炒め香りを出します。 茶色くなってしまう前ににんにくを取り出しておきます。 |
|
![]() |
今度は代わって豚肉をソテー。 このとき強火で表面に焦げを付ける程度でこちらも取り出します。 |
|
![]() |
続いてエシャロットをよく炒め、香りを出します。 | |
![]() |
肉を戻し、タレの半量(漬けてあったにんにくは入れないので注意)をかけて軽く煮詰めます。 このときなんどか肉をひっくり返し、照りをつけていきます。 |
|
![]() |
仕上げにバターを少量入れて風味付け。 | |
![]() |
火を弱め、蓋を閉めて1分ほど蒸し煮。 | |
![]() |
肉を再度取り出して、煮詰まった煮汁とエシャロットの方も取り出しておきます(ここが重要!) その後キャベツを入れ、残っていた半量のタレをかけまわし、蓋をして1分蒸し煮。 |
|
![]() |
しなしなになったキャベツの上に肉を乗せ、取り出しておいたエシャロットソースをかけてデコレーション。 |
■さてどうだったのか?■ |
結構美味しいです(爆) エシャロットの焦げた風味が何よりのポイントです。 オーソドックスなしょう油にんにく味も悪くありませんが、これが加わるとちょっとワンランクアップした感じがしますよ。 火を通すプロセスが多いので、それぞれ手短かに行わないようにしないと、肉が硬くなってしまうので気をつけたほうがいいですね。 しなしなキャベツはご飯にピッタリ。ご飯が進んじゃいます〜(^^) |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001