|
特製ソースでいただく スペアリブ・ロースト |
ダッチオーブンでのスペアリブの作り方・食べ方はおそらく皆さんのオリジナルがそれぞれあると思います。多分そこに共通しているのが、フルーティーな甘みとちょっとのピリ辛風味なんじゃないでしょうか。 そこで私もオリジナルに挑戦・・・とか言いながら強力な助っ人にちょっとヒントをもらいました。それは私のご贔屓C・LABARのタメさんが、「マグロのカマ焼き」のときに出してくれた特製ソース。 今までのカマ焼きでは味わったことのないエスニックな味に「これはうまい!」と一同絶賛。中身を教えて、と頼むとあっさり秘密を公開。ただし分量は分からず再現したものは私の勘です。 こいつをカマ焼きに似た(?)スペアリブに転用してみました。さらに下味にはダッチ名人LICAさんが使用されたスィートチリソースまで応用させていただくという、まさに「ともダッチレシピ」の本領発揮です(爆) |
![]() |
■さてどうだったのか?■ |
いやいやいや!これは予想を超えてイケましたデス〜。家族の評判もバッチリ! 下味のスィートチリソースの辛味はローストすることで和らいで甘みとなって、特製ソースで全体の味を締める、といった感じです。 豚スペアリブですからあんまり火加減とかに神経質にならず、多少回りが焦げるくらいのほうがいいんじゃないかと思います。 これを網焼きしてもそれなりに出来るとは思いますが、やはりダッチの力で芯まで火を通した方が柔らかくなおかつ旨みが逃げなくて合っていると思います。 やっぱ名人たちの味はパクるものですなぁ〜(爆) **タメサン、LICAさん、許してね(^^) |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001