|
パンプディング 〜 焼きプリン風 |
私は無性にプリンが好き!(笑)。 そしてキャンプも大好き。だからキャンプでプリンを食べれば幸せなこと間違いなし!! いつかはキャンプ場でタッチオープンを使って作ってみようといろいろと自宅で試行錯誤を繰り返し、辿り着いたのがこのレシピです。 すごく本格的ではありませんが、とっても手軽なので試していてください。プリンバンザイ!(爆) |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4〜8人前)● 卵4個、牛乳200cc、りんごジュース100cc パン1枚、砂糖大さじ3、 レーズン、バター、バニラエッセンス適量 <DOは10インチダッチパンを使用> |
||
![]() |
最初に用意するのは卵、牛乳、りんごジュース。 あ、牛乳が20円引きというのがバレバレだ(爆) |
|
![]() |
この3つをよーく混ぜ合わせて、さらに砂糖とバニラエッセンスを加えます。 バニラエッセンスは多少大目でもいいとお思います。 りんごジュースで甘味が出ているので砂糖も大目少な目は味見次第で決めるといいでしょう。 |
|
![]() |
パンをサイコロ状に切っておきます。 | |
![]() |
耐熱容器を用意します(写真はパイレックス)。 バターを塗ってはがれやすくしておきましょう。 |
|
![]() |
材料を流し込んだら切ったパンを入れしっかり吸わせます。 (大したことではありませんがパンの耳(茶色)がいくつか上を向いていると仕上がりがカッコよくなりますよ) |
|
![]() |
プレヒートしたダッチに底網を敷いてから容器をこぼれないように入れます。 ここでレーズンをパラパラと。 |
|
![]() |
上火は強火、下火は中弱火で10分から15分くらい。 途中串やナイフでかなを確かめ濡れたタネが着いてこなければほぼ出来上がり。 |
|
![]() |
今回は表面にしっかり焦げ目が付く位によく焼き上げました。 (この焦げ目はタネが膨らんで蓋の裏に触れて出来た焼き目です) |
|
![]() |
ダッチから出し、グラニュー糖をふりかけバーナーで焼き、カラメルを作ります。 もちろんこの行程は無くてもOKですよ。 |
|
![]() |
いい感じでカラメルが焦げたら出来上がり。(レーズンが焦げやすいので注意) シナモンシュガーをふりかけてもおいしいですよ。 |
■さてどうだったのか?■ |
大人のプディングという感じでしょうか。 牛乳とりんごジュースを使っていますのでかなりあっさりめで仕上がります。もっと濃厚がお好みながら牛乳から生クリームに換えてもいいですね(分量半分)。 パンはこのぐらいだと標準2個くらいというレシピが多いのですが、かなりパンの食感が強くなるため敢えて1個に減らしました。このほうがプディングらしいですよ。 今回はプレーンですが、缶詰のフルーツなどを入れてもおもしろいでしょうね。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001