|
2色フォカッチャ 〜 一粒で二度おいしい |
フォカッチャというのはイタリアのパンで家庭の食卓にはよく出されるようです。最近は大型チェーンのイイタ飯ファミレスでもメニューに載せているのでよく知られるようになりましたね。 もちっとしたパンとはまた違う食感は確かにパスタなどのサイドメニューにとっても合いそうです。 |
![]() |
お手本はにこぞうさん。
|
|
オリジナルレシピをみよう |
●作り方● | ||
●材料(4人〜6人前)● 強力粉300g、ドライイーストこさじ1 砂糖大さじ2、塩小さじ1、 ぬるま湯150cc、オリーブオイル大さじ2 クレイジーソルト適量、乾燥ローズマリー適量 粉チーズ適量、シナモンシュガー適量 <DOは10インチダッチパンを使用> |
||
![]() |
こねるボールに先に塩を入れておきます。(イーストに混ざらないように) |
|
![]() |
イーストをぬるま湯に溶きます。 粉を入れ真ん中にくぼみを作ったらそこに砂糖を入れます。 さらにイーストを一気に入れこね合わせます。 |
|
![]() |
手に付かなくなるぐらいに捏ね合わせたらオリーブオイルをすこしづつ加え混ぜ合わせます。 出来上がったらラップをして30分発酵。 |
|
![]() |
生地を2つに分け、円形に延ばしていきます。 少し熱したダッチの中に底網を敷いてから載せ、そこで二次発酵させます。( |
|
![]() |
10分ぐらいして膨らんできたらもう一度出して表面にオリーブオイルを塗ります。 | |
![]() |
2本の指でくぼみを付け、そこに半分はソーセージ、半分はローズマリーをかけ、クレイジーソルトと粉チーズを適量かけます。 | |
![]() |
プレヒートしたダッチで上火を強め、下火を弱火で焼き上げます。 表面に焼き色が軽くついたら出来上がり。 |
|
![]() |
もう1枚の半分にはくぼみだけ付けて焼き上げ、出来上がりにシナモンシュガーをたっぷりふったデザート感覚のものにしました。 |
■さてどうだったのか?■ |
パンより発酵が少ないので楽は楽ですが、今回作った時はやや発酵が足りなかったかなぁ、という気がしました(レシピは修正後の時間です)。 にこぞうさんのような膨らみがなかったものなぁ・・。 具材は特にこだわらなくてパンに合うものならいろいろ出来ておもしろいと思います。フォッカッチャとしてよくあるのはオリーブですね。 シナモンが案外おいしかったと思います。サイドメニューはもちろんデザート感覚のトッピングもおもしろいかもしれませんね! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001