|
まるごとたまねぎの濃厚コクスープ |
ダッチオーブンの圧力鍋効果は水分の多い野菜の無水調理にも向いています。 このレシピではたまねぎ、ベーコン、にんにく、しょうがから出る旨みを引き出すことにポイントを置き、よくあるコンソメベースなどの調味料をほぼ使いません。 作り方は極めて簡単ですが「ダッチオーブンならでは」の魅力を感じられる一品だと思います。 このレシピ集の中では断然の一番人気メニューです。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(5人前)● たまねぎ中7個、ベーコン200〜300gくらい にんにく5、6粒、しょうが少々 パセリ <DOは8インチダッチオーブンを使用> |
||
![]() |
まず2個のたまねぎの千切りを底に敷きます。 無水調理なので本来は水を入れませんが、こげつき防止も兼ねて100cc位の水を入れておきます。 (もちろん入れなくてもいいですし、逆に短時間の仕上げを望めば水の量をふやしてください) |
|
![]() |
その上に十文字に切込みを入れたまるごとのたまねぎを乗せます。 もし上のたまねぎが4個でも下の千切りは2個のまま、6個以上なら3個以上で。 |
|
![]() |
ザク切りのベーコンとにんにくのみじん切りを加え、蓋をした後弱火で調理開始。 じっくり煮込みましょう。 |
|
![]() |
水分がかなり出てきたらしょうがのみじん切りを加えます。 | |
![]() |
好みで塩を入れてもいいのですが出来ればここは無しで。 もし入れる場合は味見をしながら少しずつ少しずつ調整してください。 ベーコンから塩味が出ますのでほんの少しで大丈夫。 全体が濃すぎると思ったらここで若干の水を加えてもいいですよ。 |
|
![]() |
とろ〜っとした濃厚なスープと今にも崩れそうなたまねぎが出来上がりの合図。 生パセリのみじん切り(市販の乾燥パセリでも全然OK)を散らして完成。 お代わりなら、お好みでコショーを。 |
■さてどうだったのか?■ |
ほとんどたまねぎの持つ水分(エキス)だけのスープは、まるで”とんこつラーメン”のような濃厚さの仕上がりが新鮮です。 いわゆるさらりとした野菜スープとは一線を画すものになって、食べる人が驚くこと請け合いです。 10インチや12インチでどっさり作ってもいいですネ。 |
失敗をしないために! |
大変嬉しいことに、このメニューはたくさんのキャンパーの方に試していただいている当レシピの代表作です。そして一番多く寄せられた感想は「水を入れないでスタートしたら焦げてしまった」で、やはりいきなり無水というのは難しいようです。失敗を避けるために、作り方にも「水を加えて」とあるとおり初挑戦時は水100〜200cc加えてみてください。濃厚さ加減は若干減りますが、味そのものは十分イケてますよ。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001