|
鉄鍋ビビンバ 〜肉そぼろが決め手! |
石鍋ビビンバをキャンプ(家庭)で食べたい!でもそれだけのためにあの石のどんぶりを買うのはなんだかもったいない。ところがその代わりをもしてくれるのが魔法の鍋、ダッチオーブン。香ばしい香りとアツアツのビビンバを手軽に楽しみましょう〜。 |
![]() |
お手本はトカさん。
|
|
オリジナルレシピをみよう |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 白米2合、牛ひき肉200g 卵2個、ナムル好みの量、キムチ・お好みで ごま油、しょう油、焼肉のタレ、 コチュジャン・お好みで <DOは8インチを使用> |
||
![]() |
研いだお米と同量の水をDOに入れ30分水分を吸わす。 | |
![]() |
ご飯を炊く。 最初は強火にかけ、蒸気が出てきたら中弱火で15分くらい炊く。 最後に蓋を開け15秒くらい強火にして水分を飛ばす。 蓋をして10分蒸らす。 蒸れたらへらで全体をほぐす。 |
|
![]() |
ご飯を蒸らしている間に肉味噌を作る。 ひき肉を炒め、焼肉のタレを適量入れ混ぜ合わせる。 辛めが好きな方はここでコチュジャンを混ぜてもよい。 |
|
![]() |
ごはんをほぐした後、鍋肌に沿うようにごま油を1周くらいかけ回す。(多少多いと思う方が美味しい) 続いてしょう油をごはんに軽くかける。 最後にナムル、卵の黄身、肉味噌を並べます。 |
|
![]() |
蓋をして再びDOを火にかける(強火)。 30秒〜1分で蓋をちょっとあけると「パチパチ」と言い出すので、それを合図に火を止める。 間を空けずにへらで全体をすばやく混ぜ合わせて出来上がり。 (ここでコチュジャンを入れてもよい) |
|
![]() |
キムチは最初から入れてもOK、またはお子さんなどがいればどんぶりに盛ってから乗せてもいいです。 |
■さてどうだったのか?■ |
はっきり言ってアツアツがうまい!(^ ^)。 やっぱりダッチさまさまですなー。まさに何でもできる魔法の鍋です。 しかし、それもこれもまずは美味しいご飯を炊けるかにかかっています。上手に炊くためにもご飯炊きの時だけはほかの事をしないで集中した方がいいですね。 今回は肉そぼろを使いましたが、通常のカルビももちろん美味しいでしょう! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001