|
中華風炊き込み御飯 |
キャンプでたけのこ堀りをしてきたので、なんとか美味しく食べようと考えったのが炊き込みご飯。 ただの炊き込みご飯じゃつまらないので中華風にアレンジをしてみました。 8インチダッチオーブンはごはんに最適! これ、簡単で結構お奨めです。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 米3合、たけのこ、人参各1個 豚肉角切り200g、ぎんなん1缶、 中華スープの素、しょう油、砂糖、ごま油 <DOは8インチを使用> |
||
![]() |
まずはごはんを水に30分ほど浸し、ザルに上げておきましょう。 DOに大さじ一杯のごま油を引き、豚肉を炒めます色付いたら続いて輪切り半分の大きさの人参を炒めます。 |
|
![]() |
炒まったら、そこに水600ccを入れ沸騰させます。(ここでアクを取ります) 一旦火を止め、細かく切ったたけのこを入れたら味をつけます。 粉末中華スープ(がらスープ)大さじ1.5、しょう油大さじ1.5、砂糖大さじ1を基本にやや濃い目の味付けをします。 |
|
![]() |
水に漬けた米を入れたら蓋をして強火で沸騰させます。 蓋の脇から蒸気が出てきたら弱火で15分炊きます。 |
|
![]() |
炊き上がりはこんな感じです。 (ここでは写真のために蓋をあけましたが、ちょこっとのぞくくらいにして確かめるくらいにしてください) 蓋をしたまま10分蒸らします。 |
|
![]() |
蒸らし終えたら、そこに銀なんを入れて、丁寧にふっくらとほぐしましょう。 |
■さてどうだったのか?■ |
豚肉が入るので和風ではないですし、ごま油が入ることでピラフともちがう味になります。 ごま油がポイントになると思います。少しごま油の香りを強くしようと思ったらお米を入れる直前に小さじ1杯を加えてもいいですね。 今回はキャンプ場から帰ってから作りましたが、これはキャンプ向きの料理ですよ。 (このメニューは昨年行ったUNIFLAME NATURE MEETING2003 で作りました。そのときはfan5でしたが、ダッチ向きのメニューでもあったので今回再チャレンジしてみました) |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001