|
ポークビーンズ 〜スローフードを楽しもう |
ダッチオーブン料理の楽しみ方はいろいろですが、じっくり時間をかけた煮込み料理といったスローフードもなかなかいいものですよね。そんなスローフードの代表格に挑戦! |
![]() |
お手本はひらたけさん。
|
|
オリジナルレシピをみよう |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 豚ばら肉塊400〜500g、ベーコン100gくらい、たまねぎ小3個くらい、 人参2本、大豆か白いんげんの水煮缶2個、トマト大2個、 トマト水煮缶(カット、ホールどちらでも)1缶、コンソメ3個、 にんにく2カケ、塩、コショー、、砂糖、ローリエ2枚、グローブ3個 <DOは10インチを使用> |
||
![]() |
最初は強火が必要なのでバーナーで調理。 2cm角くらいに切ったベーコンをオリーブオイル(サラダ油)で焦げ目がつくくらい炒めて香りを出します。 |
|
![]() |
そこに3cm角くらいに切りそろえた豚バラ肉を入れ、こちらも焼き目がつくくらい強火で炒めます。 | |
![]() |
一旦火を止め、他の材料を全て入れます。(トマトはザク切り、にんにくはみじん切り、たまねぎ、人参は2cm角くらいに切りそろえる) 最後にホールトマトの缶半分の水を加えます。 |
|
![]() |
ここで炭火にバトンタッチ。 (もちろんガスでもかまいません) 入った材料を全部混ぜ合わせておきましょう。 蓋をして弱火にかけます。(ガスなら極弱火) |
|
![]() |
20分から30分くらいしたらだいぶ水分が出てきますので、ここでコンソメとローリエ、グローブを入れましょう。 (このとき、ローリエ、グローブがどこかにいきやすいのでお茶のパックに入れておきました) |
|
![]() |
蓋をしたまま軽くグツグツいわすかんじ(蒸気がシューと出てるようでは強すぎ)で1時間半から2時間煮込みましょう。 野菜は透明になり全体のかさが少なくなってきたらほぼ出来上がり。 |
|
![]() |
仕上げに塩、コショーともに少量で味見して調整。 最後の最後、隠し味に砂糖スプーン一杯くらい! (これはトマトソース系の仕上げにすごく効果がありますよ) |
■さてどうだったのか?■ |
下ごしらえといったって材料を切るだけ、一旦火にかけたらちょっと味をつけるだけ、あとはじっくり待つだけ・・・。まさにスローフードに相応しい料理ですね。 味はシンプルながら野菜の旨みと豚肉やベーコンの旨みがじっくりと出ててイイ感じ! でも主役はあくまでも豆。これが無ければただのスープ(笑)。豆以外はこいつをおいしくするための脇役みたいなもんです。それほどまでに何杯も豆をおいしく食べられますよ。 (ついでですがご飯にかけてもよかったです。) このポークビーンズを焚き火の脇で食べているとなんとなくカウボーイになった気分。あのローハイドの料理番ウイッシュボーンがこういうのよく作ってたじゃないですか! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001