|
特製タレで食べる 蒸し鶏 |
全く手間要らずで簡単だけどダッチオーブンならでは味が期待できるメニューがこの 「蒸し鶏」。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料● とりもも肉(骨付き、骨無しどちらでもOK) ねぎ、調味料各種 <DOは10インチを使用> |
||
![]() |
準備として鶏肉に酒をまぶしておきましょう。 DOの底に1cmくらいの水を張り、骨無しの切り身なら皮を表側にして鶏肉を並べます。 蒸し方はシューマイと同じで、UFD専用のネットに底網を重ねましたが方法は何でもいいです。 |
|
![]() |
まずは強火で一気に熱します。 湯気がシューシュー出てきたら弱火でじっくり蒸します。蒸し時間は鶏肉の量にもよりますが45分〜60分以上はじっくりと蒸してください。 |
|
![]() |
その間に特製タレを作りましょう。 醤油大さじ2、酢大さじ1、ごま油大さじ1、砂糖大さじ1、おろし生姜小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2(どちらもチューブで充分)、みじん切りのねぎをたっぷりこれによく混ぜればできあがり。 |
|
![]() |
出来上がりです。 ここまでくると箸で切れる柔らかさです。アツアツのうちに先ほどのタレをかけて食べましょう。 |
|
![]() |
そして楽しみは残ったスープ。 蒸して落ちた脂なので胃もたれするような濃厚な味ではなく上品で澄んだ鳥スープが出来ます。 アクだけは取っておきましょう。 塩コショーをして味を見ながら水を足していって煮てください。 |
|
![]() |
当然ラーメンを入れなけりゃ! |
■さてどうだったのか?■ |
キャンプ料理というよりも家庭のおかずに向いていると思います。キャンプなら豪快に骨付きや丸鶏のが似合うでしょうね! さてさて味。まずあまりの柔らかさにビックリ。そしてタレを絡めるとなんとも美味しい! このタレは以前に作ったユーリンチのタレの応用です。あちらは揚げた鶏肉にかけるためかなり酢を利かせたさっぱり味ですが、こちらはやや甘めで生姜、にんにくでやや濃厚にしてあります。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001