|
ダッチオーブンでパン作り |
![]() |
![]() |
◆ここをアレンジしてみました◆ |
このパンの作り方をおしえてくれたのはユニフレームの本並さん。 フランスパンは指導どおり、そしてライ麦パンはDOの付録のレシピにもある『ホワイトバンズ』にライ麦粉を混ぜたものです。 |
●作り方● | |||
<フランスパン> | <ライ麦パン>(バンズ) | ||
●材料● ビッグウイング フランスパンミックス (ミックス粉200g 打ち粉10g イースト6g ) この他に サラダ油、ぬるま湯120cc (約35℃)を用意 |
●材料● 強力粉300g イースト6g、塩5g、砂糖25g、 無塩バター25g ぬるま湯190CC(約30℃) ライ麦粉適量 |
||
|
|||
![]() |
ボールに入れラップをし、28度くらいのお湯をDOに入れ湯煎。 1時間くらい放っておきまず第一次発酵をさせます。 |
||
![]() |
こんな感じで膨らンだら発酵完了。 ボールから取り出して軽く叩いてガス抜きをします。 |
||
![]() |
![]() |
||
底網をセットしたあとクッキングペーパーを敷きます。 <フランスパン-左->はそのまま <ライ麦パン-右->はここで6等分して丸め、間隔をあけてフラワー方に並べる。 |
|||
![]() |
表面が乾かないように蓋をして二次発酵発酵を30分。 もしここでうまく膨らまないようだったらDOを軽く熱する。(さらに蓋も熱するといい)。 こんな感じでまた膨らんだらOK。 |
||
![]() |
<フランスパン>はこんな感じで切れ込みを入れましょう。 <ライ麦パン>は軽く打ち粉をまぶしましょう。 |
||
![]() |
上火を強く、下火はやや弱めで15分〜30分くらい焼き上げます。途中蓋を開けて焦げていないか見てみましょう。(途中開けても問題ありません) | ||
↓焼きあがりはこんな感じです!!↓ | |||
![]() |
![]() |
||
フランスパン | ライ麦パン(バンズ) |
■さてどうだったのか?■ |
パンの命は発酵。 これがダメなら全てダメ、といっても過言じゃないですよね。ダッチオーブンの役割は最後の焼く部分での登場・・・かと思ったら、そうではなくて一次発酵段階の湯煎、二次発酵の密閉状態なども重要な役割を果たします。特に二次発酵で膨らまない時、直に火をいれることで促進させることも出来ます。 さて、味はと言えば、やっぱり出来た手のパンは美味い!これは何ものにも代え難いですね! ちょっとくらい美味くいかないことがあっても出来たての魅力の前では・・・。 ダッチオーブンを持っていてパンを焼かなければまさに宝の持ち腐れですぞーー!! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001