![]() |
|||
|
挽き肉を使ったカポナータ風の一皿 夏野菜の挽き肉煮込み・地中海風 |
「カポナータ」としなかったのは、まずビネガーを入れていないことと、本来は入らない挽き肉を使ったこともあり、あえてその名前にはしていません。とはいえカポナータ、ラタトュイユは似たようなものです。 作り方はとにかく簡単にしました。そして挽き肉を入れたことで、ちゃんとした食事としてのボリュームも出していますので、ちょっとしたキャンプのおかずにもなりますし、パンに乗せれば優雅なブレックファストにも向いているかもしれませんよ。 |
このレシピをPDFで印刷 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● トマト缶1個、玉ねぎ1個、パプリカ半分、 ズッキーニ1本、茄子2本、イタリアンパセリ少々 挽き肉300g、コンソメの素、オリーブオイル 塩・コショー、砂糖 <今回ダッチオーブンは特には使用していません> |
||
![]() |
現地で切ってもいいですが、下ごしらえを自宅で済ませれば行程半分になりますね。 | |
![]() |
野菜はみな食べやすい大きさに切りそろえてください。 | |
![]() |
まず玉ねぎを少し強火で炒め、ちょっと茶色くなるくらいまで。 オリーブオイルを必ず使ってください。 |
|
![]() |
そこにカットトマトを加え、馴染ませます。 一旦火から下ろしておきます。これでさらに馴染みます。 |
|
![]() |
他の野菜は別に炒めましょう。もちろんオリーブオイルで あとで混ぜ合わせるのですが、初めから混ぜると色合いが悪くなってしまうので。 |
|
![]() |
挽き肉をいためます。フライパンをいくつも使えないと言うことであれば、先の野菜を別のさらにでも一旦取り出して、それでそのまま使ってもいいですね。 | |
![]() |
トマトのほうへ挽き肉を加え煮込みます。 このときに、コンソメの素を入れて、塩、コショーで味付け。 最後に砂糖(加減しながら)を加えると全体の味がとんがらなくなります。 |
|
![]() |
野菜を加えてひと煮立ち。 これで完成。 煮込みすぎると色が悪くなるので注意です。 |
|
![]() |
イタリアンパセリなどの飾りがあるとすごくオシャレな感じに。 なかったらなかったでも、それはそれで。 |
|
![]() |
余ったものをパンの具に利用しても。 | |
![]() |
キャンプの朝食がちょっとグレードアップ! |
■さてどうだったのか?■ |
料理名はテキトーって言うことでご勘弁ください(笑)。正確ではないですが、だいたいこんな風でっていうことで。 挽き肉を使っているので、ラタトュイユのように冷製(時間をかなりおいて冷ます)でいただくというのは冬場はともかく熱い季節はいたみやすいので注意です。 アツアツじゃなく、少し冷めたぐらいなら大丈夫なので朝などに作ってブランチなんかにはいいかもしれません。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001