|
蒸し鳥&濃厚クリームリゾット 一粒で二度おいしい、てきな(笑) |
蒸し鶏に関しては以前このレシピの中でも登場していますが、そのときは〆をラーメンというカタチで中華的なまとめ方をしています。それを洋風にアレンジしたのが今回のレシピ。手間と言えば野菜を切るのと、ご飯を炊くだけで、あとは調理のみ。簡単なれどあまりなじみのない取り合わせで、ちょっとご家族を驚かしてみてはいかがでしょう。 |
このレシピをPDFで印刷 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(3〜4人前)● 丸鶏1羽、 たまねぎ2個くらい、にんじん2本くらい お米2合、シチューの素1箱 <DOは10インチスキレットを使用> |
||
![]() |
丸鶏は入手できにくいものですが、この「グリラー」と呼ばれる冷凍チキンが最近良く売っています。これでも充分。 | |
![]() |
野菜はでっかく切って大丈夫。 | |
![]() |
底網を敷いた上に、丸鶏の周りに野菜を敷き詰め、水を入れます。本来なら水は底網くらいの水位なのですが、今回は全体の1/3くらい入れちゃいます。(後のシチューのだし汁になりますので) | |
![]() |
鶏に火が通るまで弱火でしっかり。 | |
![]() |
ナイフ等でしっかり火が通っていることが確認できたら蒸し鶏完成。 | |
![]() |
それと引き換えに(もちろんそれ以前に)ご飯を炊きます | |
![]() |
丸鶏の食べ方は自由。一番簡単なのはわさび醤油、からし醤油。 なかなかいいのがゆず胡椒醤油。 |
|
![]() |
そして残ったスープを再び火をかけ、シチューを溶かします。 味は味見しながら決めてください。 |
|
![]() |
そこにご飯を入れて、すぐに火を切るくらいのタイミングでOK。 | |
![]() |
全体が混ざったら出来上がり。 | |
![]() |
よりこってりさせたいならとろけるチーズなど乗せるとなお美味しい。 |
■さてどうだったのか?■ |
はっきり言ってしまえば、以前のラーメンバージョンがシチューになっただけですが(笑)、鶏から出たすでに濃厚なスープにシチューの素を足すと、とっても濃厚で美味しくなります。このベースのスープを生み出すのがやはりダッチオーブンの力だなぁ、と思わせてくれます。 ちなみに私がシチューでお勧めするのは「コーンクリーム」系。断然こちらがいいと思ってます! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001