牛喃会飯(牛肉角煮かけご飯) |
![]() |
中華専門店のメニューに必ずある「牛バラ肉のかけご飯」。ボリュームもあり、美味しいけど半日以上煮込んで作らなければならないのでなかなか中家庭では作り辛い。そこでこれをダッチオーブンで作ってみました。肉を柔らかくするのはお手のものですから!ただ、牛バラ肉はありそうで手に入りづらい。ならばその代用品としてどの肉屋さんでもでも気軽に手に入る「カレー・シチュー用の牛肉を使ってみることにしました。 |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 牛カレー(シチュー)用600gくらい、小松菜2/3把、中華スープの素 カキソース、しょう油、砂糖、塩、コショー、ごま油 <DOは8インチダッチオーブンを使用> |
||
![]() |
大体は最初から切ってありますが、ちょっと大きめかなと思ったら、一口大に切ってください。 | |
![]() |
まずは多めの水から強火で煮ます。 | |
![]() |
この湯は後で捨てますので、多少でいいのでアクは一応取って置いてください。 | |
![]() |
蓋をして弱火で1時間半くらい。 水嵩が半分くらいになり肉が柔らかくなったらこのゆで汁を捨てます。 |
|
![]() |
味のベースを作ります。 カキソース大さじ2、しょう油大さじ1、砂糖大さじ2、塩少々、コショー少々。 これをよく混ぜます。 |
|
![]() |
味のベースをスープに加えます。 これで味が決まりますので、多少何かが足りなければここで調整してください。 尚お好みですが「五香粉=ウーフンシャン」を少々加えると本格的。 |
|
![]() |
小松菜は2等分に。 | |
![]() |
沸騰している中に小松菜を加えます。蓋をして中火で3分くらい煮て、まだシャキシャキ感が残っているくらいのところで火を止めます。 | |
![]() |
水溶き片栗粉を用意。 | |
![]() |
これを加えてトロミを出します。 ちょうどいい餡かけになるくらいに調整してください。 (火は必ず消して) |
|
![]() |
最後にごま油をヒト回し。 | |
![]() |
これで本体完成。 | |
![]() |
ご飯をお皿に盛り・・ | |
![]() |
餡を書ければ出来上がり! |
■さてどうだったのか?■ |
手に入りやすいカレー用でも充分にそれに近い味とやわらかさで出来ます。煮込む時間と味付けの加減はそのときの量や人数で変りますので、好みの感じに合わせてください。。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |CooK DOのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001