|
居酒屋風・牛スジとこんにゃくの煮込み 仕上げはおまけのカレーうどん |
牛スジの煮込みといえば居酒屋の定番ツマミですね。あの硬い肉をトロトロにするには圧力鍋を使うのが常道。しかしダッチオーブンならしっかりその役目をしてくれます。作り方に難しさはありませんが、少々「手間」がかかります。その手間さえおしまなければサイコーにトロトロの牛スジが食べれますよ!そして牛スジだけ終わらせてはキャンプ料理としては面白くない。仕上げにカレーうどんを作っちゃいましょう! |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(3〜4人前)● 牛スジ肉800g〜1kg、こんにゃく2枚、うどん2玉〜 ダシつゆ適量、砂糖、にんにくチューブ、ネギ <DOは8インチスキレットを使用> |
||
![]() |
牛スジは塊で売っていることが多いので、やや大きめの一口大に切ってください。 (包丁では難しいので、キッチンバサミを使うといいです。キャンプ場でやると面倒なので事前に切ったものを持って来るとラクです) |
|
![]() |
まず最初に灰汁取り。 水から強火で煮ます。 |
|
![]() |
灰汁が浮いてきたら、ゆで汁ごと捨てます。 | |
![]() |
これを最低2回はやってください。 | |
![]() |
灰汁が出なくなったらまた水を張り・・・ | |
![]() |
弱火で煮込みます。 時間は最低2時間以上。 途中でゆで汁がなくなってしまわないよう確認して継ぎ足してください。 仕上がりのサインはあくまでも肉がトロトロになるまで。 |
|
![]() |
トロトロになったらまたゆで汁を捨て、水を加えてください。 そしてこんにゃくの下準備としてこちらもお湯で灰汁抜き。 (最近は灰汁抜きこんにゃくが売っているのでそれを使うと便利) |
|
![]() |
肉に水を張ったらダシつゆを加え、そばつゆくらいの味加減にします。そのままの味付けでもいいのですが、私のオススメは砂糖を多めに加え甘めにします。 お好みでにんにくチューブを加えるのもいいですよ。 |
|
![]() |
味が決まったらまた蓋をして1時間くらいごく弱火で味を含ませます。 | |
![]() |
これが出来上がり。 こんにゃくを味見して味が含まれていればOK! |
|
![]() |
食べるときにはやっぱりネギと七味! | |
![]() |
そして、全部の煮込みを食べずに1/3くらい残しておいて、もう一度水を加え沸騰したらカレールーを入れます。味加減を見ながらルーを足していってください。 そしてうどん。 |
|
![]() |
これは絶対にオススメ! |
■さてどうだったのか?■ |
ダッチオーブンならではの恩恵にあずかれます。 多少時間がかかりますが、キャンプでゆっくりしている間にちょっと見ながら作れば結構楽です。ここまでトロトロになれば感動モノ。 そして裏わざとのカレーうどん。居酒屋のオツマミだけでは家族にウケないでしょうし、残り汁も全部使う無駄が無い再利用です。 冬のキャンプにいかがですか!? |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001