|
冷蔵庫にありそうなもので簡単に作る スパゲティ・カルボナーラ |
カルボナーラとは英語のカーボンと同意語で「炭焼き職人」という意味合いから着いたそうで、黒コショウが降りかかった炭の粉に見えるなんていう話だそうですよ。本格的な作り方となればパンチェッタ(豚の塩漬け肉)、ペコリーノチーズ、生クリーム、卵黄とやや面倒なものを揃えなければならないので、ここでは冷蔵庫を探せば出てくるベーコン、パルメザンチーズ、牛乳、全卵でつくってしまう簡易版です。これならキャンプの合間の昼食にでも気楽に作れますからね。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(2人前)● パスタ200g、ベーコン80〜100g、卵1個、 パルメザンチーズ(粉チーズ)、牛乳50cc、顆粒コンソメ 黒コショウ、にんにく1片 <DOは9インチスキレットを使用> |
||
![]() |
まずはソースの素を作っておきます全卵1個、牛乳50cc、粉チーズ大さじ3、顆粒コンソメ小さじ1/2、黒コショウを少々をボールに入れます。 | |
![]() |
泡だて器を使ってそれをよく混ぜ合わせます。 | |
![]() |
パスタを湯ではじめます。 | |
![]() |
スキレットをプレヒートせずにオーリー部オイルを引き、輪切りのにんにく、細切りのベーコンを炒めます。徐々に火を通し、こんがりしたら火を止めてパスタの茹るのを待ちます。 | |
![]() |
茹で上がったパスタをスキレットに移し、ソースを加えます。 | |
![]() |
余熱だけで素早く全体に均等に絡めルのがポイント。 ソースが絡みにくかったら、一旦15秒位くらい強火にかけて混ぜ合わせます。 |
|
![]() |
なめらかに全体絡まるように。 ムラがあるとおいしくありません。 |
|
![]() |
皿に移し、黒コショウをたっぷりかければ出来上がりです。 |
■さてどうだったのか?■ |
スキレットやダッチオーブンで作るときは、ベーコンをこんがりさせて、あとは余熱で最後の調理するのがポイントです。卵が入っているので火が通り過ぎると全体にソースが絡みません。塩はベーコンの塩味とコンソメに任せここでは入っていませんが、若干利かせたければパスとを茹でるお湯に塩を入れるといいでしょう。なお、本格的に作るには全卵を黄身だけにし、牛乳を生クリームにするとさらになめらかで濃厚になります。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001