|
オッソブーコ ミラノの代表料理・牛スネ肉の煮込み |
煮込み料理はダッチオーブンの得意技のひとつ。ならば世界中の煮込み料理に挑戦してみましょう!・・・ちょっと大袈裟ですな(爆) オッソブーコという名前が変わってはいますけど、イタリア料理では代表的なものです。本来は骨付き仔牛肉を使い、その骨の髄が溶け出す濃厚なものですが、手軽な牛スネ肉でできる簡単なレシピにアレンジしてみました。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 牛スネ肉600〜800g、小麦粉、レモン少々、イタリアンパセリ少々 にんじん1本、たまねぎ2個、セロリ1本、にんにく3片 トマト缶1缶、白ワイン300ml、コンソメ、塩、コショー、砂糖 <DOは10インチダッチオーブンを使用> |
||
![]() |
にんじん、たまねぎ、セロリ、にんにく(2片)をみじん切りに。 | |
![]() |
オリーブオイルでしっかり炒めます。たまねぎが透明になるくらいに。 一旦別皿などに上げておいて下さい。 |
|
![]() |
スネ肉に軽く塩・コショーをして、小麦粉をまぶしておきます。 | |
![]() |
再びダッチオーブンで表面を香ばしく焼きます。 | |
![]() |
その後炒めた野菜を戻し、トマト缶を加え、白ワインも加えます。 | |
![]() |
コンソメ1個もしくは顆粒大さじ1/2を加えて煮込み開始。 | |
![]() |
スネ肉は柔らかくなるまで時間がかかりますので極弱火で1時間以上は煮込みましょう。 | |
![]() |
1時間後はこんな感じです。 ここからは蓋を開けて水分を飛ばしながら煮込みます。 焦げ付かないように! |
|
![]() |
最後の仕上げに使う「グレモラータ」を用意します。 グレモラータとは、イタリアンパセリ、レモンの皮、にんにくをみじん切りにした薬味です。 |
|
![]() |
このくらいまで水分が無くなったら出来上がり。 | |
![]() |
お皿に移して・・ | |
![]() |
グレモラータをふりかけ、完成! |
■さてどうだったのか?■ |
ボリュームのあるスネ肉もここまで柔らかくなれば・・ トマトでじっくり煮込んでいるので、ちょっと濃い目の味ですが、グレモラータがそこをうまく按配してくれます。 これはもうワインに合わせる大人の料理。とくにご夫婦のキャンプディナーにオススメ! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001