|
ケイジャンチキンストリップ 骨なしで子供も喜ぶ、軽いスパイシーチキン |
変な名前ではありますが、アメリカでは親しみのあるファストフードです。ケイジャンはルイジアナ発祥のスパイシーな料理の総称で、ストリップはここでは骨なし肉を意味します。つまりケイジャンスパイスの骨なしフライドチキンというわけですね。 ごはんのおかずというよりかは、おやつ感覚が似合います。ですので、今回は簡単に出来る特製ソース(ディップ)も2種類用意しました。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● 鶏ムネ肉400〜500g、小麦粉、揚げ油適量、玉子1個 ◆ソース(ディップ)、スパイスの材料は本文中に記載 <DOは10インチダッチパンを使用> |
||
![]() |
ケイジャンスパイスを作りましょう。 パプリカ 2、オニオンパウダー 2、ガーリックパウダー 2、黒コショウ 1、チリペッパー(カイエンヌペッパー) 1、塩 1、オレガノ 1を混ぜ合わせます。 (基本はすべて小さじですが、鶏肉が多ければこの比率のまま増やしてください) |
|
![]() |
ムネ肉を食べやすいようにスティック状に切り揃えます。 | |
![]() |
作ったスパイスの半量を鶏肉をまぶします。 これでしばらく味を馴染ませます。 |
|
![]() |
そのあいだにソースを作ります。 <ハニーマヨネーズディップ> マヨネーズ大さじ2、粒マスタード小さじ1、ハチミツ大さじ1/2、パプリカ少々。好みでガーリックパウダーを。 <メキシカンディップ> ケチャップ大さじ2、、ウスターソース大さじ1/2、おろしにんにく少々、タバスコ少々、コショウ少々。 |
|
![]() |
小麦粉100gに玉子の黄身を混ぜ、水を少しずつ加えながら混ぜます。ゆるくなりすぎないよう、鶏肉に衣が絡むくらいに。 そこに残ったスパイスを混ぜます。 |
|
![]() |
鶏肉を入れ絡めますが、衣が全体に絡まないようなら、小麦粉、水を少しずつ加えて適量に調整します。 | |
![]() |
ダッチオーブンに5mm〜1cmくらい(そのくらいで充分)の油を入れ熱します。 温度が上がったら一気にタネをどんどん入れます。 |
|
![]() |
蓋をして、火を弱火にして3分〜5分。 | |
![]() |
反面がよく揚がったところで、ひっくり返してふたを開けたままやや火を強めて仕上げます。 | |
![]() |
カリッときつね色になったところで上げ、油を切ります。 | |
![]() |
揚げ立てをどんどん食べましょう! |
■さてどうだったのか?■ |
唐揚げやフライドチキンとなればもも肉がいいのですが、スナック感覚のこの料理の場合ムネ肉がちょうどフィットします。感じでいえばあのナゲットのよう。 スパイスはさほど辛さがありませんので、子供たちも喜んで食べてくれますヨ! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001