|
ローストチキンシチュー ひと手間かけて独特な濃厚シチューを |
またまたお手軽なキャンベル缶を使ったレシピですが、その分前半にじっくり手間をかけるキャンプならではのレシピです。 。ホワイトクリーム系シチューといえばクリームの濃厚さ以外はあっさりとしているものですが、このローストチキンシチューは鶏と野菜のエキスを絞り出しているので、とんこつスープを思わせるような濃厚さです。 案外ありそうでなかったメニューなので、。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(3〜4人前人前)● キャンベル缶(クリーム系ならなんでも)2缶、鶏手羽元15本くらい、 にんじん2〜3本g、たまねぎ3〜4個、じゃがいも3〜5個 牛乳200ml、ナツメグ、 タイム、グローブ、コショー <DOは10、もしくは12インチダッチオーブンを使用> |
||
![]() |
下準備は簡単です。 |
|
![]() |
そこ網を敷き、アルミホイルを受け皿のような感じで載せます。 ここが大事です。 そしてダッチをプレヒート。 |
|
![]() |
野菜類を周りに並べます。 | |
![]() |
真ん中に鶏を入れます。 | |
![]() |
蓋をして上火を載せます。 上7、下3くらいの火加減。 (ここでは調節しやすいよう下火をバーナーにしていますが、上下炭火でかまいません。) |
|
![]() |
時間にして30〜45分、蒸気がシューシューなって中の具材にsしっかり焼き色がついたら火をおろします。 | |
![]() |
こんな感じで具材から染み出た濃厚なスープストックが出来ています。 | |
![]() |
具は一端別皿や鍋などに移しておきましょう。 ダッチの方は少し冷ましてから水600ccを加え、アルミホイル、底網を取り出します。 注:少し冷ますのは鋳鉄ダッチの場合、いきなり水を注いでヒートショックを起こさないためです。 |
|
![]() |
こんな茶色いスープが出来ます。 そこにキャンベル缶を投入。 |
|
![]() |
続けて牛乳を200ml注ぎます。 よく混ぜ合わせた後、別に取っておいた具材を戻します。 このときたまねぎが崩れないように。 |
|
![]() |
スパイスとしてタイム、ナツメグ、グローブ、コショーを加えます。 さらに大人の風味にするにはオレガノを若干入れるとすっきりとした風味が増します。 それぞれの加減は味見をしながら。 |
|
![]() |
蓋をして弱火で10分くらい煮込みます。 沸騰して煮こぼれないように注意。 最後の仕上げにちょっとバターを加えます。 |
|
![]() |
丸まる愚材をどーんと載せて豪快に。 |
■さてどうだったのか?■ |
ホワイトシチューというより、チキンエキスのおかげでブラウンシチューといっってもいいかもしれません。。 エキスが相当濃厚なので水をやや多めに使っている関係上、とろみのあるシチューではありませんが、今までには無いコクのあるクリームシチューに仕上がりました。 ローストした具材はどれもとろけるようなかんじで、鶏も骨離れがよく、これなら小さい子でも食べやすいでしょう。 ちょっと時間のかかるメニューですが、キャンプならでは豪快な味を楽しんでください。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001